2015 11 9
いよいよエンジン乗せ換えの日がやってまいりました。
どんよりしてたまに霧雨。この日の午後からシケてきたのかな?タイミングはばっちりでした。
(後から自分で確認できるのでこうやって記録残してます)

11月9日 1日目
予定通り朝8時頃上加。
船底の洗浄は頼むことにして船舶機器の取り外しは全て自分でします。
ほぼ取り外し完了。
なるべく汚れないように大量の段ボールやらカーペットを切ってテープで貼って養生作業。
終わる頃は真っ暗でした。




11月10日 2日目
椅子取り外し。
ケーブル外して…
屋根を切り開けるのでサーチライト、航海灯、ハッチの風よけ、ケーブル等取り外します。
屋根切る部分のカーペット切ってはがし作業。
ここまで全て自分でやります。
午前中いっぱいの作業でした。
屋根をクレーンで吊上げて切り開け作業。
大量の粉が飛び散るのでサンダーの刃をバキュームで追いかけるのが私の作業。
でないと、機関部屋での作業ができなくなります。
ここまではけっこうスムーズだったのですが…
椅子も切り離して、そのあと、ボンドの削り作業。
幅1センチほどのテープ状のベルトサンダーで削るのですが、これが結構大変で夕方までの作業。
これも粉が飛び散るのでバキュームで追いかけ作業が私の仕事です。
同時進行で旧エンジンの取り外し完了。
1400キロ弱と普通乗用車くらいの重さです。
長い間ご苦労様でした。m(__)m



11月11日 3日目
発電機やらポンプ類、マフラー、配管、配線、バルブ等、所狭しとぎっしり並んでいた機器類を全て取り外して何も無い状態です。
かなり大がかりです。
屋根の切り離し、最後は塗装もやるので足場組みます。
ファーナーと呼ばれる排気管です。
前回のオーバーホールでも交換したのですが老朽化しているので思い切って交換することに。
エンジン無い状態だと取付けが容易なんです。
といっても、古いファーナー切りたくって外す作業での粉は天井より更に大変です。
ファーナー通す箇所に格納してあるもの全て他の場所へ移動。
もう置くとこありません。(ーー;)


11月14日 作業開始最初の週末
ここんとこずーっと凪が続いてます…(;_;)
ファーナー取付、塗装完了。
その間、私はスパンカーの全ロープを張替作業。
高い場所でロープ編んだり、結んだり切ったり調整したりと本船は船の一番後部にスパンカーの棒が出ているためにドックでないとできない作業です。
思った以上に大変な作業で丸一日かかりました。
フォークリフトで2畳ほどの板を足場にしてさらにこれに道板かけて作業すると効率アップ!!
真ん中の青い物、ロープテンショナーとかいうらしいです。
台風15号でロープ切れてぶっ飛んでました。
入手困難でお客さんに作って頂きました。
ありがとうございました。m(__)m